HOME 法人概要 提言 シンクタンク 知恵と体験の博物館 World Art Diary 知恵の継承塾 専門家養成/検定 メンバー/コラボ
朝倉 勇
朝倉 勇
  ・2014.07.12  
  ・2014.06.27  
  ・2014.06.10  
  ・2014.05.28  
  ・2014.05.02  
  ・2014.03.30  
  ・2014.03.10  
  ・2014.01.20  
  ・2013.12.26  
  ・2013.12.05  
  ・2013.11.12  
  ・2013.08.15  
  ・2012.02.06  
  ・2011.12.13  
  ・2011.11.12  
  ・2011.10.25  
  ・2011.09.04  
  ・2011.07.13
 
  ・2011.07.03  
  ・2011.05.27  
 
 
 
朝倉 勇
 
 
 
 
 

恥ずかしい国・日本
2014.05.28

 

  いま、アフリカのケニアで象が乱獲されています。10年後には絶滅の恐れがあると心配されているというのです。なぜなのか。
  理由は「象牙」。高価で売買される「象牙」欲しさに、銃を使った象の密猟が日常化しているというのです。密猟者はだれに象牙を売るのか。だれが買うのか。調べると、売り手はテロ組織、買手は中国と日本だという。

日本はテロ組織に現金を
  象牙の売買はワシントン条約で禁止されています。しかし闇ルートでの売買が行われており、闇の輸入国は中国と日本だという。中国と日本は、なぜ禁輸されている象牙を買うのか。両国は象牙を工芸品や印鑑に用いるのです。高価な商品になります。
  密売象牙価格は1キログラム150ドル、1頭の象の牙は約13.5キログラム。テロ組織が象牙を中国と日本に売って現金を手にし、組織活動の資金に当てている。という筋書きがわかってきました。

象牙を買う国がアフリカを壊している
  この現実を、日本と中国の象牙輸入関係者は知っているのでしょうか。象牙製品を買う市民は知っているでしょうか。ぼくは象牙製品をもちませんが、この現実はきょうまで知りませんでした。政府はどうか。
  国際的に禁止されている象牙を闇で手に入れ、商品化して利益を上げる市場原理主義の行為。それは、アフリカ象の絶滅を招くだけでなく、貧しい地域市民を貧しさ故に密猟に駆り立てています。なんという悲しい現実、なんと道徳に反する行為でしょう。

現地でこの悪と闘っている日本人女性獣医師
  滝田明日香さんです。5月26日(月)NHKテレビ「クローズアップ現代」で、この理不尽な行為の現実を訴えました。しかし、発言時間はほんの僅か。わざわざ日本にまできて現状を語るには、全く不十分な時間しかNHKは与えなかったのです。だれに、なにを、遠慮したのか。60分の特別番組に値する重要なテーマであるだけに、情けなくなりました。しかし、ただ一人で闘う滝田さんに声援だけは送ろうと思っています。

   
 
 
  (2014年5月28日) 朝倉 勇
   
  -------------------------------------------------------------------------
  CSRからCSVへ、企業経営の新しい知恵?
   
  梅雨に思う
   
  プラスチックはカーボンマイナスに
   
  恥ずかしい国・日本
   
  医療を通して地域をまもる知恵と
   
  医療を通して地域をまもる知恵と
   
  語り伝えていく、ということ
   
  伝える力 詩と音楽
2つの大災害を伝える2つの歌
   
  忘れてはならない四つと、天皇
   
  子どもの歌 “花は必要”と、オードリー・ヘプバーン
   
  ベテラン記者の本気を読む!
   
  事実を見よう。8月15日。
   
  たった一人で世界遺産を守った
アボリジニのジェフリーさん 2012.02.06
   
  キッチンが走る! 2011.12.13
   
  坂 茂(ばん しげる)さん。その、すばらしい建築理念。 2011.11.12
   
  原爆資料が、国連本部に常設展示されます 2011.10.25
   
  地球の生理が狂ってきた? 2011.09.04
   
  12歳の少女が起こしたスタンディング・オベイション  2011.07.13
  知恵が希望を創っていた  2011.07.03
  アイデンティティ  2011.05.27
 
   
 

   
プライバシーポリシー 法人概要