HOME 法人概要 提言 シンクタンク 知恵と体験の博物館 World Art Diary 知恵の継承塾 専門家養成/検定 メンバー/コラボ
朝倉 勇
朝倉 勇
  ・2014.07.12  
  ・2014.06.27  
  ・2014.06.10  
  ・2014.05.28  
  ・2014.05.02  
  ・2014.03.30  
  ・2014.03.10  
  ・2014.01.20  
  ・2013.12.26  
  ・2013.12.05  
  ・2013.11.12  
  ・2013.08.15  
  ・2012.02.06  
  ・2011.12.13  
  ・2011.11.12  
  ・2011.10.25  
  ・2011.09.04  
  ・2011.07.13
 
  ・2011.07.03  
  ・2011.05.27  
 
 
 
朝倉 勇
 
 
 
 
 

キッチンが走る!
2011.12.13

  「キッチンが走る!」という
テレビ番組、ご存知ですか。
NHKのなかで、ぼくと妻の好きなもののひとつです。
  調理ができるキッチンカーに、シェフ1人と
若い俳優の太陽君が乗り込み、大都会を離れて
各地域に食材を探しにいく。そこで出会った3組ほどの
農家、漁師、畜産家たちと対話して地域の自然を知る。
そしてその土地ならではの食材を分けてもらい
翌日シェフが腕をふるって、
土地の自然と人の努力の恵みを生かす料理を作る。
3組の家族が集って「それを味わう番組」なんです。
  地域と自然。土、水、海、山、気候、それらを尊重する
地域の人が愛情と時間をかけて育てると、見事な食材が
生まれる。調理前の、生の状態ですでに美味なのだ。
椎茸農家の一人が育てるのは厚みが3㎝もある椎茸だ。
単に火にあぶるだけで、驚くほどの旨味を堪能できる。
30年ものの椎の樹に母菌をうえているのだ。
これは父から受け継いだ作法。肥えた土壌だけが
よい食材を生むと父は言っていた、と。
農業の基本を守って彼は自慢の椎茸を作っていた。
  さて、技あるシェフがその素材の良さを引きだす知恵を
絞ると、感動を呼ぶ「一品」「二品」が生まれる。
地域の生産者夫妻たちはその味に驚嘆してしまう。
  ウチのネギや芋が、俺が獲った魚が、産ませた卵が、
こんなにうまい料理になるのか! 
まず見た目が美味しい!
肉も、魚も、わさびも、ことごとく、
すばらしい料理に変身し味覚と五感を魅了する。
地域の風景をバックに屋外での会食は新しい出会い。
生産者もシェフ側も満ち足りの笑顔のひと時。
そして、自然に出てくるのは「なんて、おいしいんだろう」
「ありがとう」「おかげさまで」「感動しました」。
見ていて気持がいい。それは人と食材との出会い。
都会人と地域生産者の出会い。新メニュの充実感。
  なかには、こんなシーンもある。
女子農業高校生たちが地元に元気を取り戻そうと
「株式会社・秩父元気プロモーション」を創設。
大人たちに働きかけ奥秩父の地産を発信していた。
  シェフの一人は、こう述懐。
「伝統を受け継ぐということは、新しく作り変える
のではなく、古い伝統を尊敬して、そこに
新しいものを加えて伝統を生かすことなのですね」と。
 

いま、都市と地域が、生産者と消費者が
こんなふうにも「つながって」いこうとしています。
政治や行政は、意識や価値観が、ずっと遅れて
いるのではないでしょうか。時代は、市民社会へ。
キッチンよ、走れ!

(朝倉 勇)

  -------------------------------------------------------------------------
  CSRからCSVへ、企業経営の新しい知恵?
   
  梅雨に思う
   
  プラスチックはカーボンマイナスに
   
  恥ずかしい国・日本
   
  ひとつの希望、「日本で最も美しい村」連合
   
  医療を通して地域をまもる知恵と
   
  語り伝えていく、ということ
   
  伝える力 詩と音楽
2つの大災害を伝える2つの歌
   
  忘れてはならない四つと、天皇
   
  子どもの歌 “花は必要”と、オードリー・ヘプバーン
   
  ベテラン記者の本気を読む!
   
  事実を見よう。8月15日。
   
  たった一人で世界遺産を守った
アボリジニのジェフリーさん
2012.02.06
   
  キッチンが走る! 2011.12.13
   
  坂 茂(ばん しげる)さん。その、すばらしい建築理念。 2011.11.12
   
  原爆資料が、国連本部に常設展示されます 2011.10.25
   
  地球の生理が狂ってきた? 2011.09.04
   
  12歳の少女が起こしたスタンディング・オベイション  2011.07.13
  知恵が希望を創っていた  2011.07.03
  アイデンティティ  2011.05.27
 
   
 

   
プライバシーポリシー 法人概要